皮下輸液

皮下輸液の特徴

有効性

軽度〜中等度の脱水症状を呈する高齢者
  • 末梢静脈栄養と、同等の有効性
  • ただし、特徴を理解する必要がある:投与液量の違い等

有害事象

  • 全身性反応(急性心不全,低ナトリウム血症)
  • 局所反応(大きな浮腫,静脈炎,蜂窩織炎,紅斑,強い痛み)
    • 末梢静脈栄養と差はない

皮下投与が可能な輸液製剤

輸液の特徴

  • 等透圧(等張,浸透圧比1)
  • 等pH(皮膚表面は弱酸性pH 4 〜 6程度,角質下部では塩基性pH 6 〜 7程度)

輸液製剤

  • 生理食塩水・・・保険適用あり
  • 5%ブドウ糖液
    • 電解質を含まないため,皮下の糖液注入部に血管内から電解質が移行し,血 液の電解質異常を悪化させることがある 
  • 1号液
  • 3号液
  • リンゲル液
    • 乳酸・酢酸加リンゲル液は,経静脈的に投与されると,血液内で乳酸や酢酸 がHCO3-に変換されることを前提に作成されており,皮下輸液に使用すると逆 に血液のHCOが皮下に引き出されアシドーシスを増悪させる可能性がある ので注意を要する 
皮下投与できない輸液
  • 末梢静脈栄養輸液
  • 高カロリー輸液
  • 脂肪乳剤

投与量と投与速度

皮下輸液の投与量は個人差が大きい
  • 1,500 mL/日まで(投与部位が2ヶ所の場合は 3,000mL/日まで)
  • 同一部位に 2,000 mL/日以上投与しない
  • 投与速度は、500 mL/時を超えない
  • 投与速度は、1200 mL/時以内
  • 同一部位に投与する場合、無理なく吸収できる量 200〜500 mL/日