災害時の対策

災害対策として、何かできることはありますか?
 
A.
患者さん本人や家族ができる対策として、自分の身は自分で守る、安全を最優先として、必要なものを備えておくことが大切です。
 

アレルギー疾患がある方が災害時にすべきこと

  • お薬
    • 普段から余裕をもって受診しておきましょう
      • いつも飲んでいる薬がある方は、薬がなくなってから受診するのではなく、3日分〜7日分程度は余裕を持つと良いです。
  • 食料
    • 特に、除去食が必要な方は、普段から備蓄し、ローリングストックなど期限にも配慮しましょう
  • 避難所での配食時に注意喚起できるようなツール
    • 食物アレルギーがあることをわかりやすく伝えられるように準備しておきましょう

そなえるブック

  • アレルギーのことを伝えられるように、普段から携帯しておきましょう
  • 引用元)災害におけるアレルギー疾患の対応(合冊)
 
画像引用元)
 
ほかにも
緊急時のお願いカード(認定NPO法人 アレルギー支援ネットワーク
ラテックス注意喚起カード・シール(ラテックスアレルギー研究会
アレルギー防災(LFA Japan
緊急時カード
アレルギーっ子ママが考えた防災ハンドブック
防災炊き出しガイドブック など