R7.12 後発品追補見込(R7.8製造承認取得)
2025年8月15日に厚生労働省が後発医薬品として17成分 68品目を承認しました。
この中で、後発品として初めて承認された成分は6つあります。
- フォシーガ錠(SGLT2阻害薬)
- 一般名:ダパグリフロジンプロピレングリコール水和物(アストラゼネカ/小野薬品)
- AG:二プロ
- 適応:後発品は「2型糖尿病」のみ
- ビムパット錠(抗てんかん剤)
- 一般名:ラコサミド(ユーシービージャパン/第一三共)
- 12社が申請しているため、先発品の薬価 × 0.4(4かけ)ルール適用予定
- ボンビバ錠100 mg(骨粗鬆症治療薬)
- イバンドロン酸ナトリウム水和物(大正製薬)
- タシグナカプセル(慢性骨髄性白血病治療薬)
- 一般名:ニロチニブ塩酸塩水和物(ノバルティスファーマ)
- 適応:後発品は小児適応なし
- リュープリンSR注射用キット11.25 mg(LH‑RH誘導体)
- 一般名:リュープロレリン酢酸塩(武田薬品)
- 適応:前立腺がん・閉経前乳がん(「球脊髄性筋萎縮症の進行抑制」は先発のみ)
- アナペイン注2 mg/mL(長時間作用型局所麻酔剤)
- 一般名:ロピバカイン塩酸塩水和物(サンドファーマ/サンド)
- ダパグリフロジン/ダパグリフロジンプロピレングリコール水和物 https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/GeneralList/39690B6
- ビルダグリプチン・メトホルミン塩酸塩配合剤 https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/GeneralList/39691A0