114回 看国試 B038

経口薬と飲料の関係で正しいものはどれか。
  1. テトラサイクリン系抗菌薬は、牛乳によって作用が減弱される。
  1. 非ステロイド性抗炎症薬は、炭酸飲料によって吸収速度が早まる。
  1. テオフィリンは、カフェインを含む飲料によって作用が減弱される。
  1. カルシウム拮抗薬は、グレープフルーツジュースによって作用が減弱される。
 
正答
1
1. テトラサイクリン系抗菌薬は、牛乳に含まれるカルシウムイオンと結合して、吸収が阻害されるため、作用は減弱される可能性がある。
2価(2+)の陽イオンと結合しやすい。臨床で遭遇頻度が高いのは、緩下剤である酸化マグネシウム。
対策:間隔を空ける(同時に服薬しなければ良い)
  • テトラサイクリン系→(2時間)→2価(2+)の陽イオンを含有する薬
  • 2価(2+)の陽イオンを含有する薬→(4時間)→テトラサイクリン系