薬の正しい使い方

(薬剤師が伝えたい)薬を正しく使うために大切なことはなんでしょうか?
薬の効果(効き目)を十分に発揮させ、副作用をできるだけ抑えるためには、正しく使うことが大切です。
 
 

薬の正しい使い方

 
薬を使う際には、次のような事項に気をつけることが大切です。
 

(1) 使用前に説明書をよく読む

 
処方せん調剤を受けた場合、家に帰ったら、まず内容を確認しましょう(種類・数量)。
医療用医薬品・市販薬には、正しく使うための説明書が必ずついています。
  • 医療用医薬品の場合、薬局は「薬剤情報提供書」をさしあげます
  • 市販薬の場合、「添付文書」が必ずついています
 
説明書には、
  • 正しい使い方
  • 効能・効果
  • 副作用
  • 使用上の注意点
  • 保管上の注意
に関することが書いています。
使用前には、必ず目を通す習慣をつけておくと良いでしょう。
また、捨てずに保管しておき、必要な時にはすぐに読めるようにしておくことも大切です。
 
【関連事項】薬の説明書をなくしたら?
 

(2) 薬の使用方法を正しく守る

 
薬本来の効果を発揮するためには、正しく使うことが大切です。
  • いつ
  • どのくらいの量を
  • どのように 飲む/使うのか
 
薬は、決められた量よりもたくさん飲むと、その分、よく効く、
というわけではありません、
薬の効果が出ないだけでなく、逆に、副作用が出やすくなる危険性があります。
 
薬をいつ飲むか、タイミングについても、同様です。
その薬の特徴に合わせて、薬の効果を発揮させて、かつ、副作用が出にくいように、
薬を飲むタイミングも決められています。
 
薬の正しい使い方は、医師や薬剤師などから、十分に説明を受けて使いましょう。
もし、説明がわからなかった場合は、そのままにせず、尋ねてください。お答えいたします。
 

(3) 薬の形状(錠剤・カプセルなど)に注意

 
薬の効果を十分に発揮させたり、副作用をできるだけ抑えるために、
錠剤やカプセル剤、散剤、シロップ剤など、
いろんな形状(剤型)が工夫されています。
 

(4) 薬の飲み合わせ

 
複数の薬を使用している場合、薬同士の飲み合わせが悪いと、
薬の効果が出なくなったり、
逆に効きすぎて、体に悪影響を及ぼす可能性があります。
 
この薬の飲み合わせのことを、「相互作用」と言います。
 
ただし、注意すべきことに、相互作用は、薬と薬で起こるだけでなく、
薬と食品、薬とサプリメントのように、
食品やサプリメントであっても、薬と相互作用を引き起こす危険性があるものがあります。
 
 
使っている健康食品やサプリメントについても、
いつから、どのくらいの期間・量を使っているのか、
これから使いたいと思っている場合は、治療先に先に必ず相談してください。
 
 
 
(参照元)「知っておきたい 薬のリスクと、正しい使い方」、政府広報オンライン、2022年9月28日.(https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201310/2.html