page icon

注意が必要な一般名処方/プラセボの有無

OC や LEP が一般名処方されている時に、注意すべきポイントを教えてください。
A: 成分名だけでは、医薬品の特定が難しい製剤があります。プラセボの有無の確認も必要です。
 

はじめに

 
低用量ピルとは、低用量の女性ホルモンを含むホルモン剤であり、エストロゲン(E)とプロゲスチン(P)の合剤です。
 
エストロゲン(卵胞ホルモン) ・体内にある内因性エストロゲンは3種類  ・エストロン (E1)    [弱]  ・エストラジオール (E2) [強]  ・エストリオール (E3)  [中]  このうち、エストロゲン作用が最も強いのが、E2  E2 を元に合成した「エチニルエストラジオール」が、医薬品として開発されています
プロゲステロン(黄体ホルモン) ・体内にある内因性ホルモンは、「プロゲステロン」 ・プロゲステロンを元に、合成プロゲステロンが医薬品として開発されており、合成プロゲステロンの総称が、「プロゲスチン」
 

「低用量」とは?

 
「低用量」というのは、エストロゲンの含有量のことです。
現在でも医薬品として使用されているのは、「中用量」「低用量」「極低用量」があります。
エストロゲンの含有量が多いほど、効果は強く、飲み忘れても影響が出にくいという利点はありますが、副作用のリスクも高いです。
そのため、ホルモン作用を得ながら、副作用を出にくくするために、開発されたのが「低用量」の製剤です。中用量よりも、副作用リスクが低く、毎日、長期間服用を続けやすい薬です。最近では、さらに、極低用量の製剤も開発されています。
 
副作用は、どちらも共通ですが、中用量の方が、低用量よりもリスクは比較的高いです。
  • 頭痛
  • 吐き気
  • 不正出血
  • 血栓症
 
1錠中に含まれるエストロゲンの含有量
  • 高用量    ・・エストロゲン:1錠中に 50μg より多い
  • 中用量    ・・エストロゲン:1錠中に 50μg
  • 低用量(LD) ・・エストロゲン:1錠中に 50μg より少ない(30〜35)
  • 超低用量(ULD)・エストロゲン:1錠中に 30μg より少ない(20)
 
※高用量製剤は、1960年代〜1970年代には主流でしたが、静脈血栓塞栓症(VTE)や心筋梗塞などの深刻な副作用が起こりやすいと言われています。
中用量製剤(プラノバール)は長期間服用すると、低用量よりもリスクが高いと考えられますが、効果は高いので、短期間服用する使い方(月経移動など)などで用いられます。
 

OC と LEP

 
低用量ピルには、避妊を目的として使われる OC (Oral Contraceptives) と、月経困難症の治療や子宮内膜症の予防のために使われる LEP (Low dose Estrogen-Progestin) があります。LEP の方が、OC よりも、エストロゲンが低用量です。
どちらも、エストロゲンとプロゲスチンを含む配合錠です。
成分の構成は、OC と LEP は一緒ですが、エストロゲンの含有量、プロゲスチンの種類、投与法に違いがあります。
 

エストロゲン含有量

 
いずれも、合成エストロゲンである、エチニルエストラジオール (EE) を含有しています。
OC は、1錠中の EE 含有量は 30〜40 μg。
LEP には、1錠中の EE 含有量が 35 μg の低用量 (LD) と、20 μg の極低用量 (ULD) の2種類があります。
 

プロゲスチンの種類

 
プロゲスチンには4種類あり、四世代に分類されています。
 
OCLEP
第1世代 (ノルエチステロン, NET)シンフェーズ®〔3相性〕ルナベル® LD, ULD〔1相性〕
第二世代 (ノボノルゲストレル, LNG)アンジュ®〔3相性〕 トリキュラー®〔3相性〕 ラベルフィーユ®〔3相性〕ジェミーナ®〔1相性〕
第三世代 (デソゲストレル, DSG)マーベロン®〔1相性〕 ファボワール®〔1相性〕
第四世代 (ドロスピレノン, DRSP)ヤーズ®〔1相性〕 ヤーズフレックス®〔1相性〕
注釈)下線があるのは、EE 含有量が 20 μg/錠の極低用量
 

投与法の違い/P の含有量

 
EE は、一定量が含まれているのに対して、P の含有量には、2種類あります。
一相性
一定量の EE と P を摂取する方法
三相性
EE は概ね一定量摂取し、P は段階的に増加する方法
これは、排卵後、黄体ホルモンが徐々に増加する、自然な月経に近づけるように調整されています。そのため、錠剤を指定の順番通りに飲むことが大切です。

投与法の違い/周期

 
OC や LEP は、女性ホルモン周期に合わせて周期的な服用をします。
 
OC の投与方法
OC は、初回は月経1日目に投与開始し、21日間、EE+P を服用し、7日間は、EE+P を摂取しないというサイクルを繰り返します。
 
そのための服薬方法には、2種類あります。
 
(1) 自分で、休薬期間を7日間あける方法
1シートに21錠が埋め込まれている製剤は、このように服薬します。
ただし、自分で休薬するため、休薬期間後、再開することを忘れてしまう可能性があるので、注意が必要です。
 
(2) 毎日、服薬を続ける方法
1シートに28錠が埋め込まれている製剤は、このように服薬します。
このシートは、前半の21錠は実薬(EE+P を含む錠剤)、後半の7錠はプラセボ(EE+P を含まない錠剤)です。毎日の服薬習慣は維持されながら、周期的に服薬することができます。
(※薬価は、1シートあたりの値段なので、プラセボに値段を支払っている、というわけではありません)
LEP の投与方法
LEP の投与方法は、周期的に服薬する方法と、長期間継続する方法の2種類があります。
LEP は、月経困難症の治療などに用いられます。28日周期で服薬する場合、通常通りの月経周期となりますが、長期間服薬することで、月経間隔をあけ、月経回数を減らすことができるので、子宮を休め、月経時の身体の負担が軽減できます。
(※出血の状況により服薬周期は変わることがあります)
 
 

間違えやすい一般名処方

ヤーズ®配合錠とヤーズフレックス®配合錠は、どちらも、ドロスピレノンとエチニルエストラジオールの配合錠です。
どちらも、1シートに28錠が埋め込まれていますが、内容や使い方は異なります。
 
  • ヤーズ配合錠:実薬24錠+偽薬 →28日周期で服薬する
  • ヤーズフレックス配合錠:実薬28錠 →28日周期〜最長120日周期で服用する
 
そのため、両者を取り違えないように、十分に注意して確認することが重要です。
【般】ドロスピレノン・エチニルエストラジオール配合錠・プラセボ錠
 
実際に、レセコン入力時に間違った事例も報告されており、製薬企業からは、取り違え防止のための協力依頼が出されています。

おわりに

なぜ、そのようになっているのかを正しく理解し、間違いやすいポイントを知ることは、リスク回避にもつながります。
過信せずに、十分に注意を払いましょう。
 
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。