周術期の薬学ケア
薬剤ごと
【要点】
- 手術で侵襲ストレスが血糖コントロールに影響するので、インスリン導入を含め、手術前から入院して、血糖コントロールに努める
- 絶食の予定がある場合、糖尿病治療薬の指示内容をよく確認しておく
手術時に絶食の予定がある場合、手術前後の食事に応じて調節する
- メトホルミン:外科手術前後には禁忌
- SGLT2 阻害薬:術前3日前から休薬し、術後、十分に摂食できるようになったら再開
参考)日本糖尿病学会:「糖尿病治療におけるSGLT2阻害薬の適正使用に関する Recommendation」
手術の内容
緑内障の治療を受けている場合:
- 緑内障
- 白内障手術では、水晶体を厚みの薄い眼内レンズに交換するため、隅角はひらき、急性発作は起きなくなる
- 緑内障がある人で、白内障手術の既往がある人については、「開放隅角緑内障」として対応
- 緑内障治療薬と白内障手術
- オミデネパグ イソプロストル(エイベリス (R))(PMDA)
- 禁忌:無水晶体眼又は眼内レンズ挿入眼の患者
- 白内障手術3日前から休薬
- プロスタグランジン製剤
- 白内障手術後には、炎症を強める可能性があることから、休薬指示があることがある
抗凝固薬を服用している場合:
- 抗血液凝固薬
- 白内障手術の時には、抗血液凝固薬は休薬しないことが多い
α1 遮断薬を服用している場合:
- 術中虹彩緊張低下症候群(IFIS)
- 白内障手術は、散瞳させた状態で行うが、この調節がうまくいかなくなる状態が、術中虹彩緊張低下症候群(IFIS)
- 手術中に IFIS が起こると、散瞳薬を点眼しても虹彩筋がうまく作用せず、瞳孔が開きにくかったり、1度は瞳孔が開くものの、術中に閉じてきてしまったりといった不安定な状態になる
- α1 遮断薬に注意が必要
- シロドシン
- タムスロシン
- ドキサゾシン
- ナフトピジル
- ブナゾシン
- プラゾシン
- リスペリドン
α1 遮断薬を服用している方について、「白内障の手術予定がある」ことを聞いた時は、必ず、服用中の薬を伝えているか確認する
(添付文書の「副作用」欄に術中虹彩緊張低下症候群の記載がある薬剤)
参考資料)
日本病院薬剤師会
根拠に基づいた周術期患者への薬学的管理ならびに手術室における薬剤師業務のチェックリスト(2022年度版)、令和4年9月1日 https://www.jshp.or.jp/activity/guideline/20220901-1.html
周術期薬剤業務の進め方、令和5年2月6日 https://www.jshp.or.jp/activity/guideline/20230206-1.html
周術期薬剤業務事例集、令和6年2月13日 https://www.jshp.or.jp/activity/guideline/20240213-1.html
一般社団法人 日本病院薬剤師会 (監修):「周術期の薬学管理 第3版」、南山堂.